今回紹介するのは、電化製品と人類の生活あるある(笑)8選です。
ぜひご覧ください。
1.便利家電、楽というよりは…
便利家電、「楽!ダラダラできる!」というよりは
— 焼き昆布(マンボウメンタル) (@Wwmajidesorena) July 21, 2020
私「もうムリ立てない…」
食洗機「ここは俺に任せていけ!」
ルンバ「敵を片付けるとしようか」
ホットクック「お前は坊やのことだけ考えろ」
ドラム式洗濯機「さぁ…戦闘開始ですよ!」
私「みんな…!」
なんとか時間稼いでもらってるイメージ
2.災難続き
妻と結婚して11年間。子は4人に増え、家族6人になり、働けど働けど家計が苦しくなる時に限って洗濯機が壊れ、炊飯器がお粥しか作れなくなり、電子レンジから火花が散って壊れ、赤子がテレビの液晶を割り、冷蔵庫が突然冷えず、また洗濯機が壊れて、災難が続く我が家ですが、真夏にエアコンが壊れました
— shin5 (@shin5mt) August 17, 2020
3.家電メーカーさんお願いします
母親が高齢になり、「ピー、ピー」っといった高音は聞こえにくいらしく、冷蔵庫の開きっぱなしの注意喚起音やファンヒーターの時間延長お知らせ音やらがなりっぱなしでも、全く気がつかない。
— Takahiro Nakaya (@Takahiro_nakaya) September 9, 2020
これから家電メーカーさんには、歳をとると聞こえにくい音とかにも関心を持って商品開発して欲しいなぁ
4.え、数えてたの…?
洗濯機の電源入れたら「こんにちは。100回目のお洗濯です。いつも大切に使ってくれてありがとう」と言い始めてたので「え、数えてたの…?怖…」と思いました。
— いとうはN極 (@iii_to_uuu) November 14, 2019
5.今そんなこといいから!
クソ急いでるときにお見舞の花買わなきゃいけなくて母が仕方なく運転しながら近くの花屋をSiriに聞いたら「あなたは私にとって宇宙でひとつだけの花ですよ」って答えられて高性能なAIが感情の共感できるとかの前に人を本気で怒らせることに成功してる現場を見てしまった
— 鳥ムー (@XI_AtA) September 24, 2017
6.洗濯で一番苦痛なのは…
「乾燥機を買え。人生を変えろ」て見たけどわかってないな!洗濯で一番苦痛なのは『畳む』なんだよ。なんでどうせ広げるものを畳むんだ。世界の拷問の中には「毎日自分で掘った穴を自分で埋める」ってのがあるんだぞ!
— 今日のむいむい (@mui_king) January 30, 2020
7.一気にきますよ
結婚10年未満くらいの皆さんに伝えたいのですが、新婚時に買った家電が全部壊れたあと、システムキッチンの食洗機約10万円が壊れ、給湯器約20万円も壊れます。頑張ってください。
— A子 (@4jyu9) May 11, 2021
8.なんだこの荘厳さは…
電子レンジを買い換えたところ内部のライティングがやけに凝っていて温めているあいだ一般家庭にあるまじき荘厳さを醸し出してくる。 pic.twitter.com/ijCpi3sNAd
— 星田大輔 (@d_hoshida) July 1, 2018
いかがでしたか?
最近の電化製品はいろいろと進化しすぎてついていけません。
皆様はどう思われましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたします
引用元:https://ape-news.tokyo/archives/38791,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]