今回紹介するのは、 現代の日本社会で考えさせられる事5選です。
ぜひご覧ください。
1.なぜこうも違うのか…
職場のおっさん
— おきたあきと (@okitakito172) November 3, 2018
「分からないことがあったら自分から聞け」
「わざわざそんなこと聞きに来るな」
「自分で考えて行動しろ」
釣り場のおっさん
「おうここはもっと深いとこ攻めた方がええで」
「仕掛け見たいんか?ええで!どんどんパクってな!」
「我流で釣るのは難しいで。オッチャンが教えたる!」
2.部下がミスした時…
部下がミスした時に「なぜなぜ攻撃」でプレッシャーかけて、相手に考えさせる教育方法あるじゃないですか?
— 郡山@高卒ニートからエンジニア (@koriyama_eng) April 17, 2019
あれでまともに育った人、
正直見たことないです
のに、やる人が絶えないのが不思議
3.さまざまな三十路
若くはないが偉くもない。偉くもないが仕事は多い。仕事は多いが給料は少ない。給料は少ないが責任は重い。責任は重いが財布は軽い。財布は軽いが出費は多い。出費は多いが地位は低い。地位は低いが若くはない。 #さまざまな三十路
— 德薙零己 (@rtokunagi) July 18, 2012
4.山本五十六知らないんですか?
新人さんに仕事を教える時は『やってみせ、言って聞かせてさせて見て、褒めてやらねば人は動かじ』を信条にしてるんですが
— ユッキー(CV:茶林) (@adhsseamfc1) March 13, 2019
先ほど職場の老害から『今時の子らしい甘い考えww』呼ばわりされました
僕どころかアンタよりも人生の大先輩のお言葉なんですけど
は?
5.将来有望な後輩
新社会人の後輩が上司に「ちんたらやってるなら帰れ」と言われ「本当に帰っていいんですか?ツンデレですか?」と聞くと、しばらく沈黙した後「後者だ」と言われた為、仕事を再開したそうである。近年「帰れ」と言われ、帰る若者が多いと聞くが、後輩の様にツンデレであるか確認した方が賢明やも知れぬ
— 佐原ディーン (@saharabingo) April 17, 2019
いかがでしたか?
今の日本社会で考えさせられることはまだまだありそうです…
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたします
引用元:https://ape-news.tokyo/archives/34168,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]