接客業経験者より貴重な生の声を入手しました! 気持ちよく接客してもらえるように、サービスを受ける側の私たちも「お互いさま」の気持ちは忘れずにいたいですね。
1.
2.
『接客業を経験すると理不尽に店員にキレなくなる率が上がる』のは間違いないと思ってるので全国民義務教育終了後に1年間だけ接客業に従事しなきゃいけないって法律ができたら駅員とか店員にブチギレる人が減って世界が多少平和になる気がするよな
— やしろあずき@新書発売中 (@yashi09) July 18, 2021
3.
接客業よく「人と関わるのが好きな人」を募集してるけど、実際は人に興味がない人の方が長続きする気がする、すぐに客が人に見えなくなるので
— 残業する真実 (@tarmongrel) November 13, 2019
4.
接客業してると
— ゼアノート(@xehanort0221) May 28, 2021
『○○様』って、お客さんが書くところに『フリーザ』って書く人がたまーにいるんですよ。
で。
『フリーザ様!!お待たせいたしました!!』と言うと恥ずかしそうに来る人がいるんですね。
フリーザ様を名乗るぐらいなら
『ホッホッホ、お待ちしておりましたよ』ぐらい言え。
5.
外国人のみんな…
— アルトゥル日本推しラトビア人 (@ArturGalata) August 4, 2021
大事なことだから教えておく…
日本で『お客様は神様』という言葉を耳にする事があるだろう…
日本の接客は本当に素晴らしすぎて驚くはずだ…
しかし、これは“スタッフ”が心に想うことだぞ…
“お客様”が『お客様は神様なんだぞ』となるのは最悪だ…
それ思った瞬間からモンスターだ…
引用元:https://curazy.com/archives/513056,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]
コメント