高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。 詳細の表示>>
LINE:zhangyue7554

【反撃!】会社の駐車場に、無断駐車するキチママ →上司「管理責任が問われるやめてくれ」キ『前の所長さんはそんな事いわなかたわ』 →どんな手を使っても停めてきて・・・

822:

毎週火曜日、会社の駐車場にセコケチが湧く。

できれば平和的に駆除したいので、知恵を貸してください。

駐車場は前後ろ3台ずつ、計6台分の駐車スペースがあって、

後ろ3台は午後5時近くになるとすべて埋まる。

セコケチは5時頃来るので、停めるのはいつも前列。

会社の左隣に100円パーキングあり。

右隣に私塾があって、そこの送り迎えに来る母親らしいのだが、

「うちの駐車場に車を突っ込んだ状態で何か起こった場合、

うちの管理責任が問われるのでやめてくれ」と上司が言いにいっても、

「近所なんだからそれぐらいいいでしょ。」と取り合わない。

宅配便のトラック(2トントラック)が、会社に荷物を降ろそうとして

「場所あけて」とクラクションを鳴らしても、無視。

何でも、「前の所長さん、そんな事言わなかったわよ。あなたにかわってから

急に言い始めるなんてオカシイじゃない」だそうで。

私は1年前に就職したのでよく知らないが、その攻防はもう3年続いているそうだ。

子供が今小学3年らしいので、上司は「あと3年かあ…でもなあ…

いや…中学は塾変わるん…だよな?…変わるよな?」とブツブツ

言いながら毎週怒りに行っている。

「何か」があった時、文句を一応言っていたのといないのとでは、幾分違うらしい。

でも、相手は立札を立てても、ポールを立てても突破していく人らしいので、

それにどれだけ効果があるのかわからない。

823: 

上司が居ない時は、私が陳情しに行くんだが、何かすんげーバカにされる。

「こんな小さい会社で働いてるなんて、ストレスたまってるんでしょー。

お給料も少ないんでしょー」とか面と向かって言われる。

あんたが今見てんの、営業所なんですけど。

つうか零細企業だと判断したのなら、不法駐車なんて面倒ごと増やすんじゃねえよ。

そっとしといてやれよ。100円払えば20分停めてくれる駐車場がすぐそこに

あるんだから、もう少しだけ頑張ってそこまで行きなよ。徐行してもすぐだよ。

「3台分空いてるんだからいいでしょ」とも言うけれど、うちに来る車はだいたい

トラックなんだよ。あんたの8人乗りのでかい車3台分なの。しかも何で真ん中に

停めるの。せめて端に停めるとかできないの?何でど真ん中なの。

そんなこんなで、今日も押し問答してました。

どうやったらアレ駆除できるんだろう。

824: 

警察は?

825: 

違法駐車なんだから警察呼んでレッカーしてもらえば?

職場にも業務上でも全然関係無い人なんでしょ。

駐車場によく「契約者以外の方が駐車した場合、罰金○万円頂きます」

とか警告してあるけど、あれって法的に実行可能なものなのかな。

826: 

>825

可能ではなかったはず。

827: 

>>822-823

通報。

レッカーで運んでもらえばいいんじゃない?

平和的に駆除できるレベルをはるかに超えてるし

威力業務妨害で損害賠償できるレベルでしょ。

828: 

公道じゃないからレッカー移動できないんじゃないの?

民事不介入とか言って。

毎週ニヤニヤしながら写真(フィルムの日付入り)撮るのは?

文句言われたら、「会社の敷地内の写真撮ってるだけですニヤニヤ」って言う。

地味にイヤだと思う。

829: 

私塾に言っても駄目なの?

830: 

どけられないゲートとか、それに近いガードをするしか。

面倒だけど、通行証みたいなのを持ってないと入れないようにして

その都度手でゲートあけるとかしないと。

てか、塾の方にクレームいれてるよね?

そっちから注意してもらえないの?

近所に子供の駐輪がひどくてはみ出しまくりの道場があるんだけど、

隣の店が道場にクレームいれて、注意の張り紙をしてる。

相手が子供だったら単純に解決する問題なのにねえ。

831: 

いっつもエンジン掛けっぱなしで車停めてる。

何度か警察呼んだけど、警察が来るまでにだいたいいなくなる。

一度間に合ったけど、「警察車両が来るのが見えたので、道を空けようと

した」と言い張って話にならなかった。

832: 

止まっている様子を毎回写真とかの記録に残しつつ、塾に苦情を言って、

らちがあかないなら警察に連絡する。

ポールとか看板を壊してるなら器物損壊とかで、被害届出せるのでは?

あの人な返し方で、トラックをぴったりくっつけて出られないようにして放置。

833: 

毎週、一連の無断駐車と押し問答の経過をビデオに撮っといて

たまったら警察とか訴訟とかは無理なんだろうか?

834: 

塾に苦情を言うに一票。

毎回毎回塾にクレーム入れたら

塾の先生もセコケ親に注意するでしょう。

セコケチも、会社からは何言われても痛くも痒くもないけど

塾の先生に嫌われたら

子供の勉強に影響があると思われるから

簡単には無視できないはず。

835: 

後ろ3台も会社の車なら、前に停めておくのは?

宅配便が着たら、後ろにずらす。

ちょっとめんどくさいけどね。

836: 

>>831

塾にクレームはいれてる?

後とまる度に張り紙がおすすめ

罰金いくらとでかでか張り紙しておく

一度止めたらでられないようにするといういやがらせもあり

837: 

>>825

> 違法駐車なんだから警察呼んでレッカーしてもらえば?

そういう訳にもいかないらしい。過去スレでも散々話題になったよ。

不法だけど違法(道交法違反)じゃなくて、

じゃあってんで勝手に撤去すれば、そっちが他人の財産に勝手に手を出したことになるとか。

「罰金」は刑事罰なので個人や法人が勝手に科すことは出来ない。

もう会社の駐車場を有料にするしかないかと。

838: 

駐車場の位置関係を説明キボンヌ

839: 

塾は大手かな?

もしも中小程度なら、塾の協会に通報入れるのもアリかも

840: 

みんなでエイヤーって公道に移動させれば

違法駐車で通報できる

842: 

陳情に行くって、その塾に? 止めてる人に?

その人に言いに行っているのなら、塾に文句を言いに言ってみては…

塾に言いに行っているのなら、その塾が賃貸なら、管理人さんとか

持ち主に直接言うとか、

その塾が全国展開してるところなら、管理してる部署に言うとか…

個人的には、地面に「ここに駐車した人の家族は受験に失敗する

呪いがかかっています」とか書いてみたり、

止めた人や塾に「どこを受験されるんですか? ちょっと受験先に

電話して、受験に合格する学力さえあれば違法駐車しても良い

とか、そういう方針をお持ちなんでしょうか?って聞いてみたいん

ですが。」とか言ってやりたいなw

843: 

出られないようにゲートを作って放置プレイ

844: 

おばちゃんが駐車した後、出口ふさいで出られなくしたら?

でも業務に差し支えあるか。

仕事場で借りてる駐車場でやってみたことがある。

駐車した女はおまわりさんに泣きついて、深夜に

交番から自宅に「どかしてあげて下さい」と連絡がきたよ。

お巡りさんって誰の味方なんだろー。

845: 

車の車輪を固定してしまう

846: 

どういう駐車場かわからないけど、入り口に鉄の門扉をつけて、鍵かけれる様にしたらどうだろう。

近所の会社(営業所)はそんな感じ。

847: 

紙製のガムテープでしっかりフロントガラスや運転席のウインドー辺りに「無断駐車厳禁」と書いた紙を貼り付ける

コレ最強

紙ガムテはきれいにはがれないからねw

848: 

>>822

こちらに移動したほうがいいでしょう。

違法駐車に制裁的ないたずら! 59日目

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1207134334/

849: 

ちとDQN風味だけど

時間が分かっているならその時間に大勢駐車場で待機

子供を送ってくるのだろうから子供の前で

「他人に迷惑かけないで下さい」

「お子さんの前で恥ずかしい事しないで下さい」

「ご自分のされている事をお子さんに胸張っていえますか?」

などと言ってみるとか

小学校高学年〜中学生くらいなら子供がまず恥ずかしがって

母親に止めさせようとしないか?

何にしろ、一人で言っても舐められるだけだから(あなたが若いなら尚更)

最低でも三人くらいで言った方がいいんじゃないか?

850: 

どこかの過去スレで読んだけど

違法駐車の周りにぐるりと穴を掘って出られなくするってあった。

田舎の私有地でのことだけど3年もそんな攻防していたら

そのくらいやってやりたいね。

違法駐車の子供の友達に相談してみるとか

業務に支障あるんだからなにかやりようがあるだろう。

851: 

>>822

塾の経営者に「そちらの塾の受講者の親御さんが連日弊社所有の駐車場に無断で車を停車させていて困っています」

みたいな感じの文面で手紙を送ってみるのはどうでしょう?

他の方が言っているように証拠になる日付入りの写真が数枚あるともっと効果あるかも

852: 

>>822お疲れ様です。

うちも引越前の事務所で同様なことがあり大変でした。

それも一人じゃなかったし・・・

1度は警察に電話したら、警察がナンバー割り出して電話してくれて終了

それでも止める人は、挟みうちにして車が出らなくして、「もう止めないからどけて下さい」

っと言うまでどけませんでした。それで終了。

良ければ、ためして見てください。

853: 

>>822

警察では公道以外のレッカー移動はやらないよ。罰金○万円ってのも無駄。

やるなら110番に「不審車両が敷地内に止まっている。何か起こる前に対応して欲しい」と連絡するか、絶対目につく位置に「一時駐車○万円」と書いておく。

聞いた話だけどこの方法なら上手くいくと思うよw

854: 

車離れてる間に、車の回りに段ボール箱とか荷物とか置いて出られなくしたところで警察呼ぶとか。

荷物を強行突破したら破損で訴える。

855: 

違法駐車に制裁的ないたずら! から飛んできたw

トラックで囲んで出さないようにしてみれば?

それかコンクリートの入ったカラーコーンを何個か置いておくとか....

859: 

>>823

「「こんな小さい会社で働いてるなんて」とか言って人の事馬鹿にしてるが、コインパーキングに停めることが出来ない貧乏人が

ガタガタ抜かすな。不法侵入・不退去罪で警察呼ぶか?」

・・・とでも言っておけ

861: 

母親が駐車してるってことは授業中ということだよね?

授業中の塾に行って「◯◯◯◯のナンバーの車の生徒さんはいませんか?

お母さんが会社の仕事のジャマをしているんだがどいてくれないので、

子供さんから説得して欲しいんですが」と他の生徒の前で吊るし上げてやれ。

862: 822 2008/04/15(火) 21:24:28 ID:5V8Qw3o7

誘導のレスをいただいたので、そちらに移動した方がいいでしょうか。

とりあえず、こちらでいただいた意見にレスをつけてから、進展があればあちらで

ご報告しようと思います。

どかせないもので前を塞いでしまうのが一番有効なんですかね。

宅配のおじちゃんに頼んで、ちょうどいい時間に来てもらうかなー…。

相手は、常時運転席に座ってる状態なので、事務所から出てきて

こっそり障害物を…ってのは無理でした。荷物持って事務所を

出てきた瞬間に車を発進させてましたから。

とりあえず、宅配のおじちゃんとの打ち合わせと、写真を撮る事と、

「一時駐車○万円」の札、あと新卒の子に電話をさせて「不審車両が…早く来て下さい!

こ…殺される!」を実行してみようと思います。

↓以下失敗の数々

863: 822 2008/04/15(火) 21:25:12 ID:5V8Qw3o7

子供の前で言う…のはもう毎回の事なので。ママ友達らしき人の前でも、よく

言い合いをします。

上司は60がらみの「土建屋!」という感じのガタイのいいおじちゃんですが、

相手はそれすら鼻で笑う人です。おじちゃんあと5人ぐらいは調達できますが、

それで足りるでしょうか。

ポールは「去年やった。1回だけ撃退できたけど、次の週「さあて、今週も頑張るぞー」と

社宅から出てきたら…もうなかった…」だそうで。あと、鎖を採用した事もあります。

鍵をかけるタイプだったので、盗られもせず動かせもせず、「俺はやった…勝ったんだ」と

思ったそうですが、これは苦情が来てやめました。

狭い道なためうちの駐車場は車が対向するときによく使われるんですが、

「こんなんされたらすれ違えないじゃん」と複数人から苦情が入ったんだそうです。

塾に苦情は、町内会で先生と顔をあわせた時に上司が言ってるみたいです。

最初の頃は菓子折り持参して「先生からお願いしますよ」と

丁寧に頼んでたみたいですが。

穴は掘りたいけど、コンクリを壊す道具うちにないや

一番心惹かれた対処法だったんですが。ベターッとしたネズミ捕りとか敷いてみようかな。

864: 

プラスチックのコーンを置いとくとはね飛ばして行かれるので、地面に鉄のポールを立ててそれに

コーンをかぶせといた、っていうのも見たな。

コーンにコンクリ詰めておいといたらどうだろう

866: 

ねずみ捕りイインジャナーイ!

地味にダメージありそうだwww

867: 

地味だがイヤンなのは、水巻いたフリしてサラダ油巻いてやるの。

868: 

石かコンクリでコーン作って真っ赤に塗って設置

「邪魔ねぇ」ドゴン

869: 

>「こんなんされたらすれ違えないじゃん」と複数人から苦情が入ったんだそうです。

もしかして地域的なものなのでは…

870: 

悪質だから、警察に覆面車両で来てもらって注意してもらえないのかな?

パトカーだと逃げちゃうからさ。

871: 

撒きびしだ!!!!

人を馬鹿にする心の醜さ貧乏くささ貧しさをわらってやって。

恥とか美しく生きるとかいうことと無関係に生きているんだなあ。

100円の駐車料金が積もり積もっていくらになったか

請求してやれんのかね。

872: 

何回かただのコーンを置く

無視して飛ばすようになったら

鉄柱の上にコーンを被せる

874: 

関係者以外は有料ということにして、コインパーキングより高目の駐車料金を

徴収するようにすればセコケチは停めなくなるかも。

877: 

>874

顔見知りなんだから関係者も一緒でしょ!!!!

って言ってくるに100コーン。

878: 

>>874

ソレダ!

「有料駐車場 1時間2000円以降30分毎1,000円」

と看板立てる。

おばちゃん進入→「いらっしゃいませー」と笑顔でお出迎え。

879: 

日時が確定してるなら社員が先に駐車してしまえば?

880: 

駐車料徴収しようと出てきたら直ちに逃げるに1000ベリー

882: 

うちの営業所前が幼稚園のバスの停留所にされていた時は、お迎えママの駐車場と化していた。

所長から幼稚園に「事故の際の責任が取れませんからやめさせて下さい」ときつめにお願いしたら

停留所の場所が数メートルずらされたよ。

塾の場合は場所は変えられないけど塾に対して「保護者への指導」を厳しく追及すればいいんじゃない?

ちなみに現在は塾に子供を送る身になったけど、塾からしょっちゅう「保護者の方へ送迎についてのお願い」が

配布される。「付近住民からの苦情」強調されて書かれてるってことは、あんまり効果が無いってことか?

883: 

>>874

最近ファミレスの駐車場とか、そうだよね。

昨日ペットショップを冷やかそうと思って駐車場に行ったら、

「お買い物されない方は1時間800円」とか書いてあって

(その辺のコインパーキングの相場は1時間400円)

ペットショップなんて必ず買い物するとも限らないのに、

ひどいなあ……と思いながらハムスター買ってきた。

884: 

>>883

大事にしてね。

885: 

陸運事務局に行って登録事項等証明書を取って

その車の使用者の住所へ内容証明でも送ってみたらどうでしょう?

889: 

>>885

今は無理のようです。

892: 

>>889

そうでしたか、改正があったの知らなかったです。スマソ

886: 

駐車場入り口ぎりぎりの部分にチェーンをつけるのではなくてすれ違いの車が少し進入するくらいの分だけ

残して、チェーンをつけるのはどうだろう。

887: 

ん?塾へ苦情はどうなったの?会社側が菓子折りもっていくような立場じゃないと思うんだけど。

888: 

来る時間帯がある程度わかっているのだから警備員でも配置してみるのは?

多少費用は掛かるけど単なるスーツのおっさんが立ってるより制服着てるプロのほうが効果ありそう

あとはスピーカーでも持って止められたら車のナンバー読み上げる

子供から「『お前んちのかーちゃんだろwww』と言われる、恥ずかしいからやめて!」作戦

うちも邪魔駐車に迷惑掛けられたがその対処法は通用しないので割愛

>>883

ハムスター可愛いだろう、しっかり可愛がれよ

890: 

男だったら「一目ぼれしちゃって毎日見てました、一度俺とデートして下さい」

とウホ手紙挟めば何とかなるんだけどな。。

891: 

取り合えず会社の駐車場をコインパーキングにしてしまへ。

会社関係や宅配の人とかには根回ししておいてお金払わなくても出入り出来るようにしたり。

893: 

おばちゃんが車で待機しているのを無視して、

あれよあれよという間に駐車場を通路含めた敷地一杯、満車にしてしまうとか。

当然、おばちゃんの車が動けない状況にする。

文句言いに来たら、「今日は本社から人が来てるんですよ」とニコヤカに言ってやる。

894: 

塾に苦情を言いに行くのに、菓子折って変でない?

むしろ、お詫びに菓子折りを持って来てもらっていい立場かと。

良心的な人でいたい人ほど、おかしい人につけこまれるのかな。

悪役になれるほどの人じゃないと、管理業務ってできないかもー。

896: 

>>894

だよね、なんで下手に出なきゃならんのか?

899: 

やっぱ最強は有料駐車場化看板ととダミーカメラ

うちはこれでなくなったよ

907: 

塾側に駐車料金を請求したら保護者に止めさせるんじゃないだろうか。

914: 

うん。根本的に塾への対応が緩い&ナイ。

916: 

コインパーキングで、社員や出入りの人用にカードでも作るのが良さそうだけど。

917: 

じゃあ、相場より少しだけ高めの金額設定にして、

有料駐車場にしちゃえばいいんじゃない?

・・・・・・・・そうすると別の、料金払ってもいい人が停めにきちゃうか・・・。

919: 

駐車料金頂きますより

付近学校学校及び志望校へ通報させていただきます、のほうが効果がありそうな気がしてきた。

問題児よりモンペになりうる問題親も嫌われるからな。

今通ってる学校もあの人を送り込んだとあっては学校の評判が落ちる=内申評価下げて受験できなくするとか。

少なくとも高校受験まではテストの点だけじゃ受からない

920: 

結局個人じゃなくて会社だから、面と向かってはあんまり強くオバチャンに言えないから大変なんだよね。

まきびしwとかも、社員や業者が困るからできないだろうし。

ゲート設置とか有料駐車場化するとか、看板だけだとしても、お金ががかるし

施設の改修に当たることは本社から許可もらわないとできなさそうだし…

921: 

そんな非常識な親の子は不合格であります!

208: 

先週火曜日、せこけちスレで違法駐車の相談をしてこちらに誘導された者です。

とくにこちらから何かしたわけではないのですが、進展がありましたので報告します。

昨日もやっぱり車を停めにきまして、でもこの日は塾の先生が「お話があるんですけど」

と来たので、車のエンジン止めて塾の中に入っていってました。

5時に来て、終業時間の5時半間際になっても車が置いたままになっていたので、

よっぽど込み入ったお話だったんでしょう。

この日はたまたま「今日はノー残業デーにしよう」と朝に所長が言っていたので、

5時半には事務所を閉めました。

また先週から「最近物騒なので、帰る時には鎖をしてね。」という取り決めが

出来たので、帰る間際に鎖をしたのですが、この日の戸締り担当は新人の子だったため

見慣れない車を見つけるも社宅の誰かの車だと思ったらしく、そのまま戸締りをして

その日はお開きになりました。

ところで事務所の脇から社宅に入る小道があるんですが、ある程度の幅があって、

頑張れば軽トラ程度は通れない事もないんです。ただし、入り口の真ん中に

コンクリートの背の低い柱が立っていて、実質通り抜けは出来ないようになってます。

むき出しのコンクリートはちょっと寒々しいなあ、と所長が昨日三角コーンを被せて

たんですが、夜にそのコンクリートに激突した車があったようです。

朝になって激突した車の持ち主がご夫婦でこられましたが、所長が撮り溜めていた

防犯ビデオを提示して、今までの駐車代と昨日壊したコンクリートと、曲げた鎖の

ポールを弁償してもらう運びになりました。

ちなみに、ネズミを捕るために駐車場に仕掛けていたベタベタした感じのネズミ捕りは、

風に飛ばされて社宅の庭の雑草に張り付いていました。ごめんよ草…。

ともあれ、たくさんのアドバイスをありがとうございました。おかげさまで違法駐車から

解放されそうです。

209: 

GJ

210: 

>>208

良かったね。

それって夫婦が車に傷つけられた!とか文句言いに来たの?

214: 

>>208

火曜日、どうなったか気になってたんだ。

良かった。

来週はもう懲りてますように!

引用元:http://onihimechan.com/archives/58814777.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント

2023/5/28 15:27:28