144:
スーパーのレジで会計してたら5歳くらい?の子がニュッとチョコを出してきた。
店員「これもですか?」
私「違います。知りません。(ママと)間違えたの?」
話しかけたら、すぐ後ろに母親が。
「あの人買ってくれなかったよ!ママ」
「年寄りだったら、そのまま買ってくれるけどね〜
若い人は子供が可愛いって感覚がないからね〜買ってくれないね」
私「あの…ママさんが買ってあげればよろしいのでは?」
ママ「うちはお金のありがたさを勉強中なんで、お菓子なんて買いません」
私「それは素晴らしい勉強ですね、でも私が今アナタに聞いたから勉強中だと分かりましたが、
聞かなければ子供のお菓子でさえ、無言で他人にたかる可哀想な親子に見えますよ?
それはアナタも心外でしょう?」と言ったら、
「あんたのせいで!ママ恥かいたじゃないの!」とバシバシ叩きながら、
子は泣きながら店を出て行った。
後味悪かった。
チョコ位買ってあげた方がマシだった…。
145:
>>144
いやいや。次があっても買ったらダメだよ。
146:
>>144
いやいやw絶対買ってあげちゃダメですよw
147:
こことかセコケチ、泥なんかロムってたら、買い物怖くなるよ。
よくいくスーパーは、妊娠中も赤連れの今も、ちょっと多めの
買い物したら先にサッカー台に運んでくれる。それは助かるし
ありがたいけど、目は離せないよ・・・。
>>144
>>145の言うとおりだよ。あんたのせいでママが恥じって・・・。
148:
赤の他人が簡単に買ってくれたら、
お金のありがたさなんて、分からなくなるだろうに。
149:
>>147
前に住んでいたところのスーパーは、レジじゃない係の人がサッカー台に運んでくれた後、
会計が終わるまでカゴの前にいてくれた。
すごいサービスいい!と思っていたけど、よく考えてみれば、以前なんかあったのかもしれない…
150:
>>144
お見事!相手のクソみたいなプライドを上手く利用しましたね。
151:
>>144
母親の命令だったとしても、今回は子供にも同情する気が起きないのは私だけだろうか…
153:
>>144
> チョコ位買ってあげた方がマシだった…。
と思わせるため
(=後日同じことをしても次は買ってくれるかも♪)に、最後まで計画されてた芝居だったりして…
154:
>>144です
皆さんありがとう。
普通買わないっしょ!と思ったんだけど、
目の前でバシバシ叩かれてたから、自分の普通に自信が持てなくなった。
店内にいる周りの人が息を飲むほど、凄い勢いで叩いてたから。
ありがとう、次あっても買わないけど、もう会いたくないな。
155:
>>154
叩かれてる子供見て同情した他の年配の客に買わせる作戦だったかも。
でも他の客にも引かれただけだったみたいだね。乙。
156:
バシバシ叩かれた子が可哀想すぎる…。
無言で他人にたかるのも、親に仕込まれたからだろうに。
近所の人が気づいて児相に通報してくれることを願う。
161:
勧進帳かよ〜>>144とのやり取りは山伏問答だったのかね?
何かもっと大量に万引きしてて、レジと言う関所を通過するための芝居だったとしたら
役者だな〜って思ってしまいますね。
引用元:http://sutekinakijo.com/archives/56248123.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]