今、どれくらいストレスを感じていますか? もしかすると、自分の生活環境に大きな原因があるかもしれません。
1.
自衛隊にいたとき、冬場の訓練では攻撃的になる人が多かったです。寒さは身体にとって「危機」なので、ストレスがたまりやすくなり、他人への優しさが消えてしまいます。なので、寒い日は暖かい部屋で、お茶でも飲みながら、まったり過ごしてください。自分のためにも、大切な人に優しくするためにも。
— わび (@Japanese_hare) December 23, 2021
2.
Zoom会議で「コロナが落ち着いてきたのでリモートワークから出社勤務に切り替えます」と上司が言った瞬間、社員みんながストレス症状で一斉に顔や髪を触り始めたのが今年いちばん一体感を感じた瞬間。 pic.twitter.com/yPorvKSrtX
— ねこハンド (@nekohnd) November 11, 2021
3.
我慢するな。嫌な事は嫌だと言えばいいしやりたくない事はやらなくていい。我慢はクセになる。一度我慢すると我慢する事が君の中でも相手の中でも当たり前になってくる。最初は少しの我慢のつもりでも、その少しの我慢が積み重なっていく事でとんでもなく巨大なストレスになる。ノーと言う勇気を持て。
— Testosterone (@badassceo) December 5, 2021
4.
前まで電車の中とかで赤ちゃんが泣いてると「わかる…(俺も常に泣きたいので)」と思ってたけど最近ストレスのせいか攻撃的になってきてて、「いけーーーーーーー!!!!!!!!!もっと泣けーーーーーー!!!!!(俺も常に泣きたいので)」と思ってます。
— キスをしてるイルカ (@news_item) September 9, 2021
5.
新社会人へ
— おだのぶ (@oda_nobu_ga) March 31, 2021
仕事が続く、続かないのほとんどは職場環境で決まるからやり甲斐で仕事をするのは止めよう。環境が悪ければストレスで職に復帰出来なくなる可能性もあるし、好きな仕事も嫌いになるよ。
環境が良かったらどれだけ仕事がキツくても周りがそれを理解して補ってくれる。マジ人生ってガチャやぞ
引用元:https://curazy.com/archives/510414,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]