高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。 詳細の表示>>
LINE:zhangyue7554

築40年のボロい実家を私が、預金500万を妹が相続した。私たち夫婦「フルリフォームして貸家にしよう」→ 妹「話したいことがある」

701: 

7年前に父が亡くなって、築40年のボロい実家を私が、預金500万を妹が相続した。父が亡くなる数年前に妹は妹有責で離婚しててアパートで一人暮らししてたから、とにかく現金が欲しいと言い、元々姉妹仲は良くなかったし、長々と揉めるのが嫌で了承した。実家自体は土地にしか価値はなく、家を解体して更地にして売ったとしてやっと500万ぐらいかな〜みたいな感じだったから、完全に不公平なんだが私はすでに持ち家があったし、夫婦共働きでそこそこ稼いでたから揉めるより早く終わらそうって感じだった。

その後、夫と相談しながら実家をフルリフォームして貸家にした。売ることも考えたけど、周辺を見ると多少開発が進んできてるしスズメの涙で売るより様子を見た方がいいんじゃないかって。夫の仕事関係の伝手で安く工事できたとは言っても600万ほどかかった。そして不動産屋に見て貰ったら家賃8.5万円で設定してくれて、アッと言う間に借り手がついた。妹とはその後、父の一周忌と三回忌(+母の十三回忌)の2回しか会ってない。それもお斎が終わったらさっさと帰ってしまい、殆ど話をしていない。そして昨年、父の七回忌だったんだが、コロナ禍で親戚の理解を得ながら私夫婦と妹だけでお寺でお経を読んでもらい、そのあとお墓参りに行ってお終いにするつもりだった。が、お墓参りのあと「姉ちゃんとだけ話したいから義兄さんは先に帰って」と言い出して妹の車の中でふたりで話したんだけど、途中で喧嘩になって車を降りてタクシー呼んで帰った。従姉から、実家がきれいになって貸家になってるって聞いたらしい。「家賃いくら貰ってるの?」「相続したのは姉ちゃんだから大目でいいけど3分の1ぐらいは私にも権利あると思うんだけど」「実家貰うことになった時から計画してたんでしょ。貸家にすれば儲かるって」「私が現金にこだわったのを、これ幸いって思ったんでしょ」「姉ちゃんは昔から小狡いところあったもんね」黙って聞いてたら言いたい放題。「なんとか言ったらどうなんっ!」って言われたから、「私が小狡いんじゃなくて、あんたが馬鹿なんだよ」って言った。「大体、3分の1の権利ってのがどういう計算なのか知らないけど、その権利を求めるのならリフォーム費用も負担してくれるんだよね?あんたが相続した現金なんか飛ぶぐらいかかってるんだけど。その費用はどこから出てると思ってんの?寝て起きたらきれいになってたわけじゃないんだけど。そんなことも分からないの?あんたは昔から目先のことしか見えてなかった。だから妙な男に引っかかって離婚されたんでしょうよ。全然成長しないね。我が妹ながらがっかりする」一気にそう言ったら、唇震わせてた。あんなことがあったのに、数日前からスマホに妹から留守電が入ってる。「会って話したいことがあるので連絡下さい」って10数件。本当は着拒したいんだけど、それやると親戚を使いそうな妹なので。嫌な予感しかないのでスルーしてる。留守電に用件を入れないってことはお察しな話なんだろうと思ってる。とは言え、そろそろ出なきゃ不味いかな。もう本当に本当に縁を切りたい。

704: 

>>701妹が親戚を使ってくるならこっちが先に根回しできない?あとはできたら弁護士を依頼して同席してもらって、一回顔を合わせて叩きのめして差し上げれその妹、絶対怪しい奴とつるんでるから、解決するまで一人で会わないことと、人気のない道や場所には行かないこと、戸締まりは確実に、身の回りにはほんとに注意してね

702: 

>>701コロナを理由に会わなくて良しちなみにこの場合縁切って何か困ることある?法律に詳しい人教えて〜ってあれか、実家の場所はわかってんだから最悪そこから辿られちゃうのか

703: 

>>702法律上縁切りって存在しないから、特に困ることもない兄弟姉妹は生活扶助義務があるけど、これは余力があればの話で、仮に妹が生活保護でも受けなければいけないレベルになっても、「うちにはそんな余裕はない」で断れる逆に言えば血縁関係の法的な縁切り方法は無いまあ何を言われても「知らん」で済ますのが一番良いと思う連絡も一切合切無視でいいんじゃない?一度でも援助なんかしようものなら死ぬまでズルズルいくと思うし

705: 701 21/08/28(土)21:38:03 ID:g3.u2.L1

>何を言われても「知らん」で済ます↑これでいくつもりなんですが、親戚巻き込まれるのが嫌で。親戚もみんな事情は知ってるって言うか、うちの両親も手を焼いてた妹なので、妹に手を貸すような人はいないと思うんですが無責任にいらんこと言うやつが約一名(従姉)いるのでなんとも。いざとなったらその従姉も一度締めなきゃいけないですね。愚痴に付き合ってくれてありがとう。一度、先々の事も含めて弁護士に相談してみます。

710: 

>>705投稿しめたかな?もし読んで下されば……軽くは考えない方が良いです。お金に狂ってしまった人間は何をするか?分からないです。私達一族も実際に幾つか事件を見てるので分かるのですが(失礼かも知れないけど)銭の亡者となった人間はもうまともではないです。それまで血縁でももう別の何かとしか言えない怪物になります。反社、裏の世界の住人とかと手を組んだりの話は世間にはそれなりに数もありますし。>>704さんの言う通りにすぐに手を打って、ご自分とご家族の身を守ることをどうか考えて下さい。うまく縁が切れますように。

706: 

>>705先にリフォーム代を三分の一出せ、300万円だって言ってみたら?ホントは200万円だけど、伝手で安くできたのだから大目に言えばいいそれと、そっちが相続した現金も三分の一寄越せってのも

713: 

>>706余計に悪化するだけだろトンチンカンなアドバイスすんなカス

引用元:http://sutekinakijo.com/archives/56183087.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント

2023/5/28 15:56:35