1:
携帯の方を着信拒否にしたら家の電話にかけまくっててきて草零細商社の調達やってたんやけど、ワイがクビになった後、現地のブローカーから軒並み取引打ち切られたらしいそれをワイが何か暗躍したせいやって決めつけてお怒りの電話を掛けてくるんやが、知らんがな、ワイはなーんもしとらんで
ワイをクビにする時、ワイはなんの仕事もしとらんとお前らは言ったな?ワイなんかおらんくても他のスタッフが買い付けぐらいできるって引き継ぎすらせんかったなそれが原因やで?どうせ業務が滞ったり、現地の事情も知らんと無理矢理な要求して怒らせたんやろ?ワイが現地の代弁をしすぎてて会社に損害を与えてるだと?アホか、現地ブローカーやて儲けにならなかったら商売しなくなるだけやで?お互い利益を得られるギリギリを見極めて折衝するのが購買なんや舐めて現地がも出来ない貿易に事務の子にやらせるからそうなるんやワイはなんも知らんで
10:
う〜んこの直接言ってやりたいけど電話に出てやるのも癪なジレンマ
25:
>>10もうええねん次の仕事も来月から始まるし
11:
今は無関係の仕事しとん?同業なら殴り込んできそう
26:
>>11今は次の仕事までの空白期間やな来月から新しい仕事や
13:
>舐めて現地がも出来ない貿易に事務の子にやらせるからそうなるんやここだけわからん、貿易を舐めて、現地語もできない事務の子に買い付け担当を任せたから崩壊するんや、ってことか?
30:
>>13そうそう怒りで打ち間違えたわ
16:
イキリ糞企業様って杜撰な癖に口ばかり達者よな
17:
溜まってるんなら電話に出てこれ言えばええやん
18:
昔、安月給でさんざんこき使ってくれた上残業代を払わないと宣言してくれたお礼に、定期的に餌をやらないと自作のシステムが停止する仕掛けを作りこんだことがあったな。残業代もでないのに残業するのは馬鹿らしいから、自分でシステム組んで、自分の業務の7割近くを圧縮。結果、定時で毎日帰ることができるようになったんだが、どんどん仕事が舞い込んできた。まぁ、それもどんどんそのシステムに組み込んでいったわけで、当初の仕事量の5倍近くまで膨れあがっても、俺はそれでも定時に帰っていた。そしたら、周りの人間がいるのに定時で帰るとかなんとか抜かしはじめて、評定まで下げ始めたので、辞めさせていただきましたw もちろん、システムは別に作れと言われたものでもないし、仕事量を5倍こなしていたシステムをどうやら上司は当てにしていたようで。俺がその会社を辞めることになって数ヵ月後、仕掛けが発動し俺の自作システム停止。当然のように業務破綻。すぐに元上司が「何とかしてくれ!」と泣きついてきたが「手でやれば早いんじゃないっすか?残業させてもコストゼロなんですしwww」とすっとぼけたのも懐かしい思い出w
21:
俺の代わりは誰にも出来ないんや!みたいな事言う奴多いけど誰でも代わりになるで時間がかかるだけで
41:
>>21その時間のロスが結構致命傷になるんやろな
23:
ようは歯車じゃないアピールがしたいんかね
24:
どっちかというと有能な歯車アピールやろ
28:
ひねくれすぎやろお前ら普通にイッチの気持ちわかるわ
31:
お上はなーんも見てないからな自分が担当してる仕事以外は教育無しで誰でも出来ると思ってんねん
34:
次は合う会社やとええな
35:
実際は社員一人くらいいなくなっても会社は回るそれで回らなくなる会社は遅かれ早かれ潰れる
36:
損害賠償請求されるやつやな
37:
起業しなはれ
42:
ザマミロいうて電話切ってしばらく電話線抜いときゃええだけやん
49:
なんにしろイッチ乙やで
51:
>>49サンガツスッキリしたわ
55: ■忍【LV1,ホロゴースト,IA】 20/06/16(火)10:17:39 ID:GRf
ワイも似たような経験あるから気持ちはわかるがそれだけの能力あるなら上に回れば良いなんだかんだイチャモンつけられるのは自分のどこかに力量不足があるからやとワイは考えたこの場合イッチは仕事以外の部分に問題があるから言われるんやないか?ワイは素直に従う事によって前より仕事しなくても増やされたりしなくなったし困ったら助けてもらえるようになった
56:
>>55何故か知らんが中国の調達だけ扱いが悪いんやアメリカやオーストラリアからの調達は出世コースやったんやが、中国担当は取引先も含めて軽視されとった白人相手だとぺこぺこしてるくせになまぁ、ワイの能力不足もあると思うで社内政治が出来なくて、どんどん発言権が無くなってしまったというか、先先代の課長がそういうの下手で、そもそも課ごと日陰者やったんやが先先代の課長が急死して、引き継いだ先代課長が扱いにキレて辞めてワイは課長になるにはまだ早いって平社員の権限で課長の仕事させられてそれで要求される仕事と出来る権限に齟齬が生じて散々仕事できないって非難されてたわ
57: ■忍【LV1,ホロゴースト,IA】 20/06/16(火)10:31:57 ID:GRf
>>56なるほどなぁワイんとこも急死ではなく退社やけど似たような感じやったわただワイんとこは底辺高卒だらけの三流会社やから元々のスペックがクソみたいなやつしかいないからってのが大きな要因やがけどイッチの会社やと海外と深く関わりありそうやしそこそこ有能なんかな?てことは有能なやつらが自分より有能なのに嫉妬して潰しに来てる感じ?
58:
>>57うちも三流やでせやから大手さんのやらないような面倒くさい細かい専門的なアイテムを扱ってるんや潰しに来てるってよりは、会社の体質的に中国に対する蔑視が酷くて、それに関わる社員も同じく下等な部署として扱われてる感じやなんで、晴れてワイがいなくなって中国語話者がいなくなったわけや貿易事務やってる英語だけの女の子でも買うのは出来ると思ったんやろうな契約書や船積書類は英語やからな
61: ■忍【LV1,ホロゴースト,IA】 20/06/16(火)11:03:54 ID:GRf
>>58あれかな?もしかして中国語でやりとり話して皆がわからんのを良いことに雑談とかでサボってるって思われてたんかな?
62:
>>61それもあったのかもな〜普段からの付き合いが大事なのにな信頼関係がないと買い付けは中々難しい
63:
なんやねんいっちが悪いかと思ってスレ開いたのに全然悪くねえじゃんよワイの期待を裏切りやがって
64:
>>63ワイも悪いのはあると思うで熱心に真摯に自分の業務の必要性を上に訴える気力を失ってたからな
65:
>>64辞めさせられたのはいっちが悪いかもしれんけど引き継ぎもまともにしなかったのは会社が悪いやん引き継ぎしようとしたのにいっちが駄々こねたとかならいっちが悪いが別にそうやないんやろ?
67:
>>65せやで「お前のやってたのは仕事ではない。だから引き継ぐ必要はない」「悪習を引き継ぐ必要はない。業務は刷新する」って言われたんやんで、解雇通知後即有給消化や
68:
>>67典型的な無能やん人間同士の取引をまともに経験してないとしか思えんわ
69:
>>68ワイは基本的に先先代からの伝統的な業務のやり方を引き継いでやってたんやが恐らくその世代から綿々と引き継がれた軋轢なんやろな
70:
ワイが有能なら辞めさせるにしても新たな取引先を取り付けてからやるか有能をぶちこんで体制を変えるかするやろな少なくともぶち壊しといて上手くいかなくてキレるとかは無いわだいたい無能だと思ってるやつが邪魔したからうまくいかないとかありえんやろ
71:
>>70そこやねんワイが無能で仕事してなかったなら、担当代わって取引先も喜ぶはずやろ?まして、暗躍なんか出来ると思ってるなら過大評価も甚だしいでそんな有能手放すなや
59:
クッソワロタ笑いごとやないやろうけどなそれにしてもイッチお疲れ様やでどっかでゆっくり疲れを取ってほしいもんや
60:
>>59ええんやでワイも次の会社決まってるし笑ってやりたいわ
引用元:http://sutekinakijo.com/archives/55049357.html?ref=popular_article&id=5545200-4209321,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]